大田区蒲田の内科。あいらんどクリニック
診療案内
ご予約・お問い合わせ
[TEL] 03-6715-7988
HOME|診療案内
クリニック紹介
一般内科

当院では内科全般と不定愁訴(原因のハッキリしない体の不調)の診断、診療を行います。
また、病気のことだけではなく、健康上の些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。

生活習慣病

生活習慣病とは、従来『成人病』と言われており、食生活や喫煙、飲酒、運動不足などの『生活習慣』との関係が大きく関わる病気のことで、症状は日々の食事や嗜好品、生活習慣の積み重ねや加齢によって進行していきます。

高 血 圧

一般的に何度測っても、最高血圧140以上ないしは、最低血圧が90以上の場合『高血圧』と言います。最低血圧が正常範囲を超えて高い状態が続くと、血管の壁が厚くなり、次第に血管が硬くなり、中には血管の一部が狭くなったりと、『動脈硬化』へと繋がり、脳卒中や心筋梗塞の病気の原因になります。
また、糖尿病などの合併症を起こしやすいと言われています。

慢性腎臓病(CKD)

腎臓は泌尿器系の器官の一つで、血液からの老廃物や余分な水分や塩分をろ過や排出し、身体に必要なモノは再吸収し、体内に溜める働きをする、『身体を正常な状態に保つために重要な役割』を担っています。
そのため、慢性腎臓病によって腎臓の機能が低下し続けると、様々なリスクが発生します。

糖 尿 病

糖尿病とは血液中に含まれる糖の濃度が高い状態が長く続く病気のことです。
血糖値が高いと、身体の細胞のエネルギー源であるブドウ糖が十分に補給されず、細胞の働きが悪くなり、『喉が渇く』『尿が多い』『疲れやすい』『傷が治りにくい』などの症状が現れます。

重度の場合には命に関わる危険があります。

漢方療法

当院では漢方療法も行っております。
健康保険の適用も認められている『薬物療法』の一種です。
漢方薬を使用することで、『症状を軽減』『身体全体の調子を整える』『生活の質(QOL)の向上』『現代医学の治療効果を補ったり高めたりする』などの効果が期待できる治療方法と言えます。

健康診断

当院では入社前、入学前などの各種健康診断を行っております。

予防接種

予防接種には、定期接種と任意接種があります。

 
[1]診療案内[2]クリニック紹介
[0]HOME
 
(C)あいらんどクリニック